売り場作り(ディスプレイ、陳列、POP)ブログ 

福岡でVMDという理論による、ディスプレイ、陳列、レイアウト、POP制作など売場作りのお手伝いをしています。皆様の売場作りの役に立つようにコツコツ記事を書いていきますのでお暇な時にご覧ください。https://www.aisle.company/

2019-01-01から1年間の記事一覧

道の駅の売り場作り(VMD)とは? ④

■道の駅VMD 其の四 POP ■道の駅VMD 其の四 POP ■サイズや素材の見直し before after before after 一年かけて宮崎県日之影町にある道の駅青雲橋のVMD導入に携わってきましたが、一番の課題がPOPだと思っていました。 POPとはPOINT OF PURCHASEの略です。最近…

道の駅の売り場作り(VMD)とは? ③

■道の駅VMD 其の三 冷蔵庫改善 演出 道の駅青雲橋の売り場作り改善。冷蔵庫の商品陳列にも問題がありました。また、世界農業遺産にも認定された商品が演出が弱く改善が必要でした。 ■冷蔵庫の商品陳列方法改善 before 商品が少ないというMDの問題もありまし…

道の駅の売り場作り(VMD)とは? ②

■道の駅のVMD 其の二 陳列 宮崎県日之影町にある「道の駅青雲橋」がリニューアルするにあたりVMDを導入しました。プレオープン時は道の駅スタッフで商品陳列していましたが、いくつか改善点が見つかりました。 ■道の駅のVMD 其の二 陳列 ■陳列用什器の見直し…

道の駅の売り場作り(VMD)とは? ①

道の駅 ■道の駅VMD 近年、道の駅は各所に作られていて「その町の顔」として多くの観光客や地元の方の憩いの場となっています。また、直売所などで売られている地元の野菜や土産品を求めるお客様で賑わっています。 令和の世になり、いよいよ道の駅にもVMDが…

売り場作り ディスプレイの作り方 アパレル編③

アパレルのディスプレイの作り方最終話、 商品選びとコーディネートの仕方、そして演出備品の選び方、設置の仕方です。 ディスプレイって楽しい仕事ですが、やりすぎて商品より演出備品が目立ってしまっては本末転倒となります。 ■商品選び ■演出備品(プロ…

売り場作り ディスプレイの作り方 アパレル編②

前回につづき、ディスプレイの作り方の解説をいたします。 ディスプレイで大事な構成方法のバリエーションです。 ■ディスプレイの基本構成 ■リピテーションとは ■シングルシンメトリーとは ■構成は組み合わせることでバリエーションが広がる ■ウィンドーディ…

売り場作り ディスプレイの作り方 アパレル編①

売り場作り(VMD)の中でももっとも難しく、しかしやりがいがあり映えるものはやはり「ディスプレイ」作りだと思います。 せっかくディスプレイを作ってもお客様に興味を持たれないと残念です。 では、どうやったらお客様が興味を持ち、購買意欲を刺激するこ…

売り場作り ディスプレイセミナー開催しました

■販売スタッフ向けのディスプレイセミナー 私たちVMDはオープンや改装の時には必ず店舗に入り、レイアウトや陳列、POP作り、ディスプレイなどをして魅力的な売り場作りをします。 しかし、オープン日からは現場にいる店舗スタッフに売り場の管理は任され…

秋のショーウィンドウディスプレイ の流れ

お盆明けからずいぶんと涼しくなり、秋物購入の機運が高まってきました。 ではいつくらいから秋物のディスプレイが始まるのでしょうか?? ◼️秋のディスプレイ開始時期 ◼️プランニングと資材調達 ◼️雑貨のディスプレイ ◼️アパレルのディスプレイ ◼️ネットも…

売上を上げる売り場作りの手法 POP編④ POP編集と制作

POPの種類から始まり、言い回し方、文字数、デザインの考え方を解説してきましたが、今回で最終話となります。POPを作り、設置することで話さなくても商品の情報をお客様に伝えることができ、買うほうにも売るほうにも有用なツールです。しかし、やみくもにP…

売上を上げる売り場作りの手法 POP編③ デザインとルール

今まで2回に渡ってPOPの種類や言い回し、書き方の説明をしPOPを活用することで売り場にとって「良薬」であることを説明しました。しかし、どんなに素敵なキャッチコピーで作ってもデザインやフォントがバラバラだったり、その色使いが悪いとPOPは売り場の「…

売上を上げる売り場作りの手法 POP編②書き方

こんにちは、VMD中村雷太です。 以前こういった経験がありました、とある通販専門のアパレルメーカーさんから、リアル店舗であるPOPUPショップの売り場作りの依頼がありました。リアル店舗の運営経験がないメーカーさんなので、プライスPOPなどが無くイメー…

売上をあげる売り場作りの手法 POP編①

こんにちは、VMD中村雷太です。 今回からPOP編です、POPとは「Point of Purchace」の略で「購入するポイント」という意味です。 POPがあることで、お客様はその商品の値段・使い方・新作入荷・季節商品などを知る事かでき、店員の説明なしに商品購入に繋がっ…

ショーウィンドウディスプレイの作り方

こんにちは、VMD中村雷太です。 ディスプレイって楽しいんですが、何故そのようなディスプレイをしたのか人に伝わらなければ・・・・自己満足で終わってしまいます。想いが伝わるディスプレイを作るにはコツがあります。今回はその一つである「ストーリー」…

道の駅や直売所の売り場作り

■道の駅にもいよいよVMDが導入されます。 ■店舗によって見せ方は変わる ■ボリューム陳列、圧縮陳列の手法 ■道の駅、直売所に適したディスプレイや商品陳列は?? ■まとめ こんにちはVMD中村雷太です。 ■道の駅にもいよいよVMDが導入されます。 宮崎県日之影…

売り場作り ディスプレイの作り方 ④買上率と商品単価 VMD

■売上を上げる売り場作りの手法 買上率 商品単価 覚えておきたい、いつもの数式です。 売上=客数×客単価・・・数式Ⅰ 客単価=導線長×立寄率×視認率×買上率×購買点数×商品単価・・・数式Ⅱ 今回は、残り最後の買上率と商品単価に焦点を当ててみます。 ■売上を…

売上をあげる売り場作りの手法 ③視認率

■売上をあげる売り場作りの手法③ ■視認率とは? ■コンビニやスーパーでの取り組み「前だし陳列」 ■陳列方法も大切 ■まとめ ■売上をあげる売り場作りの手法③ 覚えておきたい、いつもの数式です。 売上=客数×客単価・・・数式Ⅰ 客単価=導線長×立寄率×視認率×…

売上をあげる売り場作りの手法 ②マグネット

■売上をあげる売り場作りの手法② ■マグネットポイント ①興味を引くディスプレイ(MDP)を設置して視認性をあげる。 ②人気商品や新商品、セール品など商品(MD)を集めて視認率をあげる ③SD(ショップデザイン)で視認性をあげる ④試食、試飲、試聴などお試し…

売上をあげる売り場作りの手法 ①関連性 

■売上をあげる売り場作りの手法① ■売上をあげる売り場作りの手法① ■人手不足を解消する手法の一つがVMD ①関連購買を増やして客単価アップ ②POPで関連商品をアピール ③ついで買いを増やす(非計画購買) ■まとめ こんにちは、VMD中村雷太です。 ディスプレイ…

傘コーナーの売り場作り

■傘コーナー売り場作り ■視認性をあげる、夏のイメージをつける ■どう展示すれば、商品が良く見えるか ■演出小物は・・・ ■PP(ポイント オブ セールスプレゼンテーション)を作る ■BADサンプル ■傘コーナー売り場作り こんにちは、中村雷太です。 さわや…

売り場作り ディスプレイの作り方④

■ディスプレイの作り方④ ■構成を組み合わせる ■シンメトリーとリピートを組み合わせる ■シンメトリーとトライアングルを組み合わせる ■リピートとトライアングルを組み合わせる ■すべてを組み合わせるパターン ■ディスプレイでなく壁面陳列にも使えます ■デ…

売り場作り ディスプレイの作り方③

■ディスプレイの作り方③ ■ディスプレイにおける3つの基本構成 ①シンメトリー(左右対象) ②リピート(繰り返し) ③トライアングル(三角構成) ■まとめ ■ディスプレイの作り方③ こんにちは、VMD中村雷太です。 前回までにディスプレイの6要素のうち5つを紹…

売り場作り ディスプレイの作り方②

■ディスプレイの作り方② ■メインテーマとサブテーマ ■商品 ■キーカラー ■ディスプレイ備品、什器 ■ディスプレイの作り方② こんにちは、VMD中村雷太です。 ディスプレイを作るにあたって大切な6要素、①テーマ②サブテーマ③商品④キーカラー⑤ディスプレイ備品⑥…

売り場作り ディスプレイの作り方①

VMD

■ディスプレイの作り方 こんにちは、VMD中村雷太です。 4回に渡って、売り場作りの手法の一つであり花形!「ディスプレイ」の解説をしていきますね。 これをやるにあたって注意点があります。 それは、お客様がディスプレイを見たときに 「これは〇〇を訴え…

導線長 なるべく多くの商品が視界に入ると売上があがる

■VMDってなに?第四弾 こんにちは、VMD中村雷太です。 身近に存在しているVMDテクニックコンビニ編ですが、今回で最後です。今回は導線(動線)のお話です。導線とはお客様の歩く通路のことです。 ■VMDってなに?第四弾 ■ISM(イズム)の法則 ■コンビニで導…

売り場作り に必須の知識 ゴールデンゾーン シルバーゾーン

■VMDって何?第三弾 コンビニエンスストアを例にVMDテクニックを紹介していますが、今回はこれまた聞きなれない言葉「ゴールデンゾーン」の解説ですが人間工学を意識した売り場作りで、すでに皆さんもほぼ毎日経験しています。 ■VMDって何?第三弾 ■ゴールデ…

スイングスペース 売場に変化を与える場所

■VMDってなに?第二弾 ■スイングスペースとは? ■スイングスペースはスーパーにも ■まとめ こんにちは、VMD中村雷太です。 ■VMDってなに?第二弾 みなさんも、日々VMDを体験している場所、コンビニエンスストア。 前回は、まずお店に入りやすくする心理学を…

VMD 「ビジュアルマーチャンダイジング」とは???

VMD

■VMD(VISUAL MERCHANDISING)とは? VMDとは VISUAL MERCHANDISING ビジュアルマーチャンダイジングの略です。 VISUAL「視覚的に」 MERCHANDISING「売り場作り」をすることですが、最近では、BGMといった「聴覚」店内フレグランスの「嗅覚」試食などの「味…