売り場作り(ディスプレイ、陳列、POP)ブログ 

福岡でVMDという理論による、ディスプレイ、陳列、レイアウト、POP制作など売場作りのお手伝いをしています。皆様の売場作りの役に立つようにコツコツ記事を書いていきますのでお暇な時にご覧ください。https://www.aisle.company/

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

売上をあげる売り場作りの手法 ②マグネット

■売上をあげる売り場作りの手法② ■マグネットポイント ①興味を引くディスプレイ(MDP)を設置して視認性をあげる。 ②人気商品や新商品、セール品など商品(MD)を集めて視認率をあげる ③SD(ショップデザイン)で視認性をあげる ④試食、試飲、試聴などお試し…

売上をあげる売り場作りの手法 ①関連性 

■売上をあげる売り場作りの手法① ■売上をあげる売り場作りの手法① ■人手不足を解消する手法の一つがVMD ①関連購買を増やして客単価アップ ②POPで関連商品をアピール ③ついで買いを増やす(非計画購買) ■まとめ こんにちは、VMD中村雷太です。 ディスプレイ…

傘コーナーの売り場作り

■傘コーナー売り場作り ■視認性をあげる、夏のイメージをつける ■どう展示すれば、商品が良く見えるか ■演出小物は・・・ ■PP(ポイント オブ セールスプレゼンテーション)を作る ■BADサンプル ■傘コーナー売り場作り こんにちは、中村雷太です。 さわや…

売り場作り ディスプレイの作り方④

■ディスプレイの作り方④ ■構成を組み合わせる ■シンメトリーとリピートを組み合わせる ■シンメトリーとトライアングルを組み合わせる ■リピートとトライアングルを組み合わせる ■すべてを組み合わせるパターン ■ディスプレイでなく壁面陳列にも使えます ■デ…

売り場作り ディスプレイの作り方③

■ディスプレイの作り方③ ■ディスプレイにおける3つの基本構成 ①シンメトリー(左右対象) ②リピート(繰り返し) ③トライアングル(三角構成) ■まとめ ■ディスプレイの作り方③ こんにちは、VMD中村雷太です。 前回までにディスプレイの6要素のうち5つを紹…

売り場作り ディスプレイの作り方②

■ディスプレイの作り方② ■メインテーマとサブテーマ ■商品 ■キーカラー ■ディスプレイ備品、什器 ■ディスプレイの作り方② こんにちは、VMD中村雷太です。 ディスプレイを作るにあたって大切な6要素、①テーマ②サブテーマ③商品④キーカラー⑤ディスプレイ備品⑥…

売り場作り ディスプレイの作り方①

VMD

■ディスプレイの作り方 こんにちは、VMD中村雷太です。 4回に渡って、売り場作りの手法の一つであり花形!「ディスプレイ」の解説をしていきますね。 これをやるにあたって注意点があります。 それは、お客様がディスプレイを見たときに 「これは〇〇を訴え…

導線長 なるべく多くの商品が視界に入ると売上があがる

■VMDってなに?第四弾 こんにちは、VMD中村雷太です。 身近に存在しているVMDテクニックコンビニ編ですが、今回で最後です。今回は導線(動線)のお話です。導線とはお客様の歩く通路のことです。 ■VMDってなに?第四弾 ■ISM(イズム)の法則 ■コンビニで導…

売り場作り に必須の知識 ゴールデンゾーン シルバーゾーン

■VMDって何?第三弾 コンビニエンスストアを例にVMDテクニックを紹介していますが、今回はこれまた聞きなれない言葉「ゴールデンゾーン」の解説ですが人間工学を意識した売り場作りで、すでに皆さんもほぼ毎日経験しています。 ■VMDって何?第三弾 ■ゴールデ…

スイングスペース 売場に変化を与える場所

■VMDってなに?第二弾 ■スイングスペースとは? ■スイングスペースはスーパーにも ■まとめ こんにちは、VMD中村雷太です。 ■VMDってなに?第二弾 みなさんも、日々VMDを体験している場所、コンビニエンスストア。 前回は、まずお店に入りやすくする心理学を…

VMD 「ビジュアルマーチャンダイジング」とは???

VMD

■VMD(VISUAL MERCHANDISING)とは? VMDとは VISUAL MERCHANDISING ビジュアルマーチャンダイジングの略です。 VISUAL「視覚的に」 MERCHANDISING「売り場作り」をすることですが、最近では、BGMといった「聴覚」店内フレグランスの「嗅覚」試食などの「味…